ゴーバスターズ5話感想
ゴーバスターズ Mission5「キケンな熱暴走!」の感想です。
見せ場が最後のロボ戦じゃなくて
中盤のリュウさんの熱暴走というのがいろいろ戦隊らしくない。
ああもえげつない戦い方の描写をやった事に驚くと同時に何か感心した。
熱暴走というキーワードは出てたものの、表現はもう少しソフトにするとばかり……
これ子供泣くだろうと関係ないところでハラハラしてしまった。
何か、子供受けなど気にしないっていう姿勢がやたら強いような……
ここまで来るとスタッフにはいっそ徹底的にやりたい事やり抜いて欲しいと思ってしまった。
ゴーバスターズとスマイルプリキュア、どちらもメタ的というか、
通常のセオリーを理解してそれでもう一段捻ってきている事が
共通しているのが興味深い。
守・破・離で言うところの「破」を実践しているとでも言うか……
フォーゼもライダーらしくはないけど、
意識的にセオリー破りに挑戦している印象はあまりない。
ゴーバスターズは「本気で悪の組織が策謀巡らせたらどうなるか」
という形でリアル志向を追究しているように思う。
もっとも、そこで本当に本気出したらテレビ番組として成立しなくなるので、
そこは番組としての折り合いがつく範囲での話になるけど。
以前エンターが一斉攻撃を提案したのに
メサイアが却下したのはギリギリの落とし所だったのだと思う。
スマイルプリキュアはというと……
「プリキュアである事を守りつつどこまでハジけられるか」
を大真面目にやってる感じが。
Leave a comment